口をつけたペットボトルの恐怖!菌の増殖とその対策

こんにちは!今、ふと考えてみたら、ペットボトルが部屋にたまりすぎてヤバいな~と思ったんです。飲み終わったものもあれば、半分残ったものもあって、つい最近のものもありますし、昨日ちょっとだけ飲んだペットボトルまで放置してしまって…ああ、まさに病気ですね(苦笑)。

実は、コップに出して飲んで、何日まで飲んでいいのか、口をつけたらその日だけなのか、ちゃんとした根拠を知らずに自己判断で頑張ってる感じなんですが…。そもそも、一人暮らしでコップを出して、うまく使い回して洗うとか、正気じゃないですよね!できる人、本当に尊敬します。

でも、ちゃんと調べてみましたよ!

1. コップに出した場合

例えば、無糖茶飲料や水、青汁飲料は、冷蔵庫に保管した場合、2~3日以内に飲み切るべきだそうです。一方で、野菜や果汁飲料は、3~4日以内が目安だとか。びっくりなのは、水よりも野菜や果汁飲料のほうが長く持つということ!ぽえー…。

常温保存は絶対ダメらしいですね。北海道に住んでいる私の寒い部屋でも、18度ぐらいになるとちょっとアウトみたいです(あくまで数字にすると意外に高い)。なので、冷蔵庫に入れておいた方が良さそうです。

2. 口をつけたペットボトル

さて、こっちがもっと怖い話。口をつけたペットボトル、これは放置するのが一番危険です。調べてみたところ、伊藤園の公式サイトによると、開封後8時間以内に飲み切るべきだそう。これ、外で飲む500mlのジュースだったら意外と達成できるんですが、一人暮らしでちょこっと喉が乾いたときに飲んだペットボトルだと、余裕で8時間超えちゃうんですよね。

ここでふと思ったんですが、自分だけが飲みかけを放置してるのか?他の人はどうなんだろうと、ちょっと怖くなりました。自分以外は普通にがぶがぶ飲んでるんですかね?

3. 菌の繁殖力

調べてみたところ、口をつけたペットボトルを24時間放置した場合の菌の増殖について、驚くべき実験結果がありました。テレビ番組で紹介されていた内容によると:

  • カフェオレ(糖分多い)は、なんと菌が「2万倍」増えた!
  • スポーツドリンクも糖分が豊富で、「1600倍」増加!
  • ミネラルウォーターは「60倍」の増加にとどまった。
  • 緑茶はカテキンのおかげで、増加は「30倍」。

恐ろしいですね。やっぱり、糖分の多い飲み物が菌を引き寄せやすいみたいです。で、菌を増やさないためには、口をつけずにコップに注いで飲むことが重要だということがわかりました。冷蔵庫で保管すれば、少しは菌の増殖を抑えられるとも言われています。

まとめ

  1. 口をつけたペットボトルを1日放置すると、細菌が異常に増える。
  2. 砂糖が多い飲み物(カフェオレやスポーツドリンク)は菌が大量発生する。
  3. 対策としては、コップに注いで冷蔵庫で保管がベスト。

というわけで、今後はペットボトルの管理をしっかりして、少しでもだらしない生活から抜け出そうと思います。がんばりますにょ!

引用元: https://www.tbs.co.jp/konosa/old/20150607.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました